メニューボタン

訪問リンパマッサージ師になる

このサイトは「JCSスクールズ」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

店を構えなくてもリンパマッサージ師として活躍できる、訪問リンパマッサージ師という職業を知っていますか。ここでは、訪問リンパマッサージ師として働くメリットと、実際に活躍している人の体験談を紹介していきます。

訪問リンパマッサージ師とは

訪問リンパマッサージ師とは、サロンや自宅で施術を行うのではなく、客先まで出向いてマッサージを行う施術師のことを指します。施術する場所を持たなくてもリンパマッサージを行えるので、テナント料がかからず、誰でも始めやすいというメリットがあります。

一度に複数人の施術を行う

訪問リンパマッサージは、お客さんが滞在しているホテルや施設、自宅まで出向いて施術を行います。出張料を取るところが多いため、大抵は複数人で施術を受ける場合に呼び出されることがほとんどです。訪問リンパマッサージ師としても、一回の出張で複数人の施術料を稼げるのに越したことはないのですが、その分体力も消耗します。休まずに複数人の施術を行えるくらいの体力はつけておくと良いでしょう。

副業にもおすすめ

訪問リンパマッサージ師は副業としてお勧めの職業です。マッサージ師として働きたいと思っても、施術場所を用意するのにお金や手間がかかるので、二の足を踏む人は珍しくありません。訪問リンパマッサージ師なら自分で場所を用意する必要がないので、労力がかからず、初期投資も安くすみます。技術力やコミュニケーション力さえあれば、比較的初心者でも始めやすい副業だといえます。

訪問リンパマッサージ師として働くメリット

店舗を構える必要がない

上述したように、訪問リンパマッサージ師は客先まで出向くので、わざわざ自分の店を用意する必要はありません。客先まで向かうための車とガソリン代、施術のためのタオルやオイル代、業務用の携帯電話さえ用意すれば直ぐにでも始められます。店舗を借りる、またはレンタルスペースを利用するといっても、継続的に場所代がかかります。さらに、施術の際に利用する水道光熱費も負担しなくてはいけません。ランニングコストを考えても、ガソリン代だけで済むリンパマッサージ師のほうが、コスト面でメリットが大きいといえるでしょう。

訪問リンパマッサージ師として活躍するために必要なスキル

オイルを使わないリンパマッサージ

リンパマッサージでは、肌を保護するのにオイルやクリーム、ジェルを使うのが一般的です。しかし、客先まで出向く訪問リンパマッサージでは、オイルやクリームなどは敬遠されることがあります。お客さんの自宅やホテル、施設を汚してしまう恐れがあるため、オイルやクリームを使わない施術も覚えておくことをお勧めします。

運転免許などの資格

訪問リンパマッサージ師として働くなら、運転免許は必須といえるでしょう。公共交通機関で行けない場所や、公共交通機関だと時間がかかる場所にも赴かなくてはいけないので、車は持っておかないと不便です。お客さんも今から施術してほしいというタイミングで予約をしてくるので、到着までに時間がかかり過ぎては、キャンセルされるリスクもあります。

訪問リンパマッサージ師の方の体験談

新リンパ療法の技術を生かして
リンパマッサージ師として
活躍するには?