このページではリンパマッサージ師の年収について解説しています。
働き方別の月給・年収と独立した場合の収入、売り上げアップのために心がけるといいことを紹介しているので参考にしてみてください。
一般的な雇われマッサージ師の年収は350万円前後です。
月給は30万円前後、初任給は25万円前後が多いとされています。勤務先のサロンや施術者の経験、スキルの差によって給料が変わってくる世界なので、スキルのある施術者の場合はこれに限りません。
一般的なリンパマッサージ師の年収である350万円前後は正社員、非正規雇用、独立開業すべての平均です。
働き方によって収入も大きく変わるので、個別に見てみましょう。
正社員としてサロンに雇用され働く場合の年収は200~300万円とされています。
求人情報を見てみると分かるのですが、未経験・経験の浅い施術者の正社員雇用の場合、月収は16~30万円程度に設定されていることが多いです。
リンパマッサージ師としての経験がある、長年マッサージ師として活躍してきた、技術や知識があるという場合はベテラン枠で月収40万円の場合も。
また、サロンに雇用される場合で高給取りを目指すなら、正社員だけでなく店長候補での採用を視野に入れるのも良いでしょう。
店長候補の場合は通常の月収よりも数万円高くなるため、年収も高くなります。
独立開業を視野に入れている人の場合、経営のイロハを知るチャンスにもなります。
非正規雇用のリンパマッサージ師の年収は、200万円台と言われています。
サロンの数が多く利用者も多い首都圏では給料は高い傾向にありますが、時給850~1,500円が相場となっているため、850円の場合は一日8時間で20日働いた場合でも月収13~15万円、1,500円の場合でも24万円程度となります。
経験を積んだマッサージ師の場合は時給が高く1,500円前後となるため、正社員で働く場合よりも高額になることも。
ケースバイケースなので、求人を見る際にはどちらの方が月収や年収が高くなるかをしっかりチェックしましょう。
非正規労働者の場合は交通費を出していない、契約社員は時給に交通費を含めているというケースもあります。あわせて確認しておきましょう。
非正規雇用ではパートタイム、一日3時間~、週3日以上~のように短い時間で働けるサロンもあります。女性の場合、産後の社会復帰として利用し、お子さんが大きくなってから独立開業や正社員として働くという道もあります。
独立開業をする場合は、売上が年収に直結するため、場合によっては非正規雇用や正社員よりも年収が下がってしまうことがあります。
反対に1,000万円以上の収入を得ている人も少なくありません。開業前から固定客がいる施術師や立地の良い場所にサロンを構えている場合はさらに売り上げが期待できるでしょう。
回転率をあげるために、価格を周辺地域の相場より下げて一日に対応するお客さんの数を増やすことも売り上げアップの1つの方法として有効です。
さまざまな方法で売り上げアップが見込め、可能性が高いのが独立開業と言えるでしょう。
独立開業をすることは、収入アップが見込めるほかにもメリットがあります。
自分のペースに合わせて仕事ができるため、朝起きるのが苦手な人は昼から夜遅くにかけて営業時間を設定する、ご家族の都合にあわせて休業日を設定するといったように、ご自身のライフスタイルに沿った働き方ができます。
雇われマッサージ師の場合はいくら指名でたくさんの施術をしていても、給料が大幅にアップすることがない場合もありますが、自営業なら売上高が給料に直結しているので収入が期待できます。
患者さんを想った工夫を凝らすことや施術一回一回に対しての意気込み、モチベーションのアップにもつながるでしょう。
独立開業の収入以外のデメリットは以下のとおりです。
雇われてマッサージ師をやっている間は、技術があればお客さんが来てくれたかもしれません。
しかし、独立開業となると経営スキルや営業スキル、お客さんや周辺のお店とのコミュニケーションスキルも必要になってきます。技術だけではうまくいかないのが独立開業です。
また、受付スタッフを雇う、マッサージ師を雇う場合には給与を支払わなければなりません。ご自身のことだけでなくスタッフのことを考えた経営をしていかなければならないため、負担に感じる人もいます。
最後に、雇われではないぶん、月ごとに売上の幅が大きい場合は収入が大きく変わりますし、感染症の流行などでお客さんが激減してしまうことも。リスクを伴うのも独立開業のデメリットだと言えます。
リンパマッサージ師として開業するにあたって、マッサージが儲かるヒミツを知っておくのも大切です。
ある程度技術やお客さんのついているマッサージ師が開業に向いているのは以下の3つのヒミツがあるからです。
順番に解説します。
体ひとつで仕事ができるリンパマッサージは利益率が高いのが特徴です。
整体ではマッサージ機を導入することもありますが、リンパマッサージに必要なのはマッサージオイルやタオルなどです。
原価率が低いため、利益を上げやすくなります。
リンパマッサージに使う道具はアロマオイルやマッサージオイルなど。リンパマッサージの種類によっては手技だけでいいこともあります。
もし道具やオイルなどを使うとしても、使用期限が長く廃棄する可能性が低いものばかりです。使い切る直前まで新しいものを買わないように心がけていれば在庫を必要以上に抱える必要はありません。
したがって在庫を抱えるリスクはかなり低いといえます。
店舗は自宅に併設してしまう、出張型にするなどで資本金をいくらでも減らせるのがマッサージ師が儲かるヒミツです。
知識を得たい、もっとお客様に心地よい時間を過ごしてほしいとスクールに通う方もいますが、アルバイトやパート、マッサージ業界で経験を積み開業することも可能です。
マッサージ師として収入を上げたいと考えているなら、以下の点に注目してみるのがおすすめです。
業界未経験者よりも、パートやアルバイトなどの非正規雇用でも数年の実務経験があるリンパマッサージ師の方が雇われる可能性が高いですし、給料も多いです。
未経験歓迎のサロンで経験を積み、ステップアップをしていくのが収入を上げる近道になる場合もあります。
SNSで口コミが広がる、公式サイトのお客様の声で名指しで技術を褒められるといったように、腕があればお客さんが増えていきます。
マッサージ師と相性がいいと感じれば毎月~月に数回など定期的に通ってくれるリピーターになってくれるでしょう。
そのために、経験年数だけでなく技術を磨くことも大切です。
ある程度の勤務年数と技術、知識があれば、転職をすることで時給が上がったり、店長候補や正社員として雇用されたりしやすくなります。
今勤めているサロンよりも好待遇のサロンが見つかれば、転職を考えてみるのも大切です。
また、店舗移動をしてもお客さんが付いてきてくれるなど、固定客のいるマッサージ師の場合は思い切って開業することで大幅に収入アップすることもあります。
リンパマッサージによって体をほぐし体調を好転させるだけでなく、ホスピタリティ、接客を意識することでお客さんを増やすこともできます。
親身になって話を聞いてくれる、的確なアドバイスをくれるなど、普段のコミュニケーション能力を高めて、お客さんの過ごしやすい空間を作ることも重要。
細やかな配慮を積み重ねることで、リピーターが増え、収入アップにつながります。
資格がなくても施術を行うことはできますが、知識を深めたり新しい技術を身につけたりすることは 収入アップにつながります。そのためには、関連資格の取得がおすすめです。
香りとリラクゼーションは切っても切れない関係にあります。
アロマテラピー検定は合格率の高い検定なので、初めて受けるという人にもいいでしょう。一段階上の資格としてアロマセラピストもおすすめです。
雇われマッサージ師だけでなく、開業する場合にも資格を持っていると宣伝材料になるので、取っておいて損はありません。お客さんにも、「しっかりとした知識をもつ人が施術をしてくれる」と言う安心感のアピールができます。
正社員や非正規労働者の場合は、限られた範囲内で集客方法に挑戦、開業しているマッサージ師の場合は可能な限り挑戦するといいでしょう。
InstagramやTwitter、FacebookなどのSNSを活用した集客は、施術内容やお店の雰囲気を知りたいお客さんにピッタリです。
チラシ配布は、機会があれば行ってみようと思ってもらえるかもしれませんし、ネット上の大型サイトでの掲載は口コミやクーポン効果での来客も見込めます。
店舗のポイントカードと一緒に紹介者特典を付けたクーポンなどを配布することで、お客さんの知り合いを連れてきてもらうこともできるかもしれません。
マッサージ師の収入アップのヒミツは、すべてコツコツ行うもの。手間を惜しまず一つずつ積み重ねていきましょう。
リンパマッサージ師の年収は200万円台~1000万円以上と千差万別です。
正規雇用よりも非正規雇用の歩合制の方が収入が高い、独立開業した方が儲かる、など人によって向いている働き方が異なります。
求人情報を確認するときは、今後の自分のためになるかを考えてじっくり選ぶといいでしょう。